ついに買いました,本家電子ブロック機器製造株式会社謹製,電子ブロック玩具モデル NT-55 そして
アップグレードキット UP-23!たしかにでかい(笑)しかし人が言うほどでかすぎるとは思いません.
いろいろ自分で細工する余裕があるサイズといえます.
おちびさんたちにいたずらされるので,職場においてあります.当分休み時間とかにこっそり遊ぶぐらい
かなあ.でも,ブランクブロックも買ったので,オリジナルブロックを作って遊んでみたいとねらって
います.(2003-05-18)
年末から3月にかけてちょっとがんばって仕事をしたご褒美に Logiblocsや バーチャル電子ブロック VDB-001 + VDB I/F-01ととも に購入しました.
2003-04-13(日曜日)にWEBで発注しました.振込票が週末の19日に郵送されてきました.21日に郵便振替で代金振込み. 23日に先方で入金確認,商品発送.翌24日到着. WEB直販なので,税と送料はサービスになっています.
品名(単価) | 個数 | 金額 |
---|---|---|
NT-55 + UP-23 | 1セット | 26,000円 |
VDB-001 | 1セット | 9,800円 |
VDB I/F-01 | 1セット | 17,000円 |
N-NC1P(@200円) | 25個 | 5,000円 |
N-BSP(100本パック,@8,000円) | 1袋 | 8,000円 |
振込手数料 | 120円 | |
計 | 65,920円 |
荷物はこんな箱に入ってきましたよ!「学研電子ブロック」の文字が読めますか? 電子ブロックファンとしては当然これもコレクターアイテム,ということでにやり. 箱の中は緩衝材の山.その中に商品がいくつかの箱に別れて梱包されていました.
これは NT-55の梱包.開けるとこんな感じで中身が収まっていました.マニュアルが見えますね.
NT-55は専用ケースつき.「NT-55」のシールがかっちょいいですね.(すっかり小学生に退行モード.)中を開けるとこんな感じで中身が収まっていました.
ブロックを拡大してみました.バリコン,トランジスタ,アンプ...タミヤのギアボックスは,これを 組み立ててモータ兼発電機ブロックをこしらえるのです.
組み上がったモータブロックです.25分ぐらいでできました.手馴れた人なら10分でしょう.
マニュアルです.
梱包された付属品と,梱包を解いたところです.ACアダプタ,電池ブロック,セラミックイヤホン... 左側の列の上から2番目の黒い線は,Cds です.
こんどは UP-23の梱包です.マニュアルは本体の下.
UP-23 のケースはダイソーもの.すばらしいコストダウン?どっかにシール貼っといてくれればかっちょいいのになあ(小学生モード).
ブロックを拡大してみました.メロディIC,圧電素子,光ファイバー...
マニュアルです.
ブランクブロックと接点ピンです.これにいろいろ部品を入れてやろうというわけですが, さてその余裕はあるだろうか...AMラジオICや,FETなどを組み込んでみたいです.